雑所得とは、他の9種類の所得のいずれにも当たらない所得をいい、以下の1から3の所得が該当します。
公的年金等の雑所得
雑所得となる主な公的年金等は、次のものです。
(1) 国民年金法、厚生年金保険法、公務員等の共済組合法などの規定による年金
(2) 過去の勤務により会社などから支払われる年金
(3) 確定給付企業年金法の規定に基づいて支給を受ける年金
(4) 外国の法令に基づく保険又は共済に関する制度で(1)に掲げる法律の規定による社会保険又は共済制度に類するものに基づいて支給を受ける年金業務に係る雑所得
原稿料、講演料、シルバー人材センターやシェアリング・エコノミーなどの副収入による所得
その他の雑所得(公的年金等の雑所得、業務に係る雑所得以外のもの)
生命保険の年金(個人年金保険)、互助年金、暗号資産取引などの1及び2以外のものによる所得
https://www.keisan.nta.go.jp/r5yokuaru/cat2/cat21/cat214/cid115.html
雑所得とは

コメントを残す